9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、排水対策の推進、農村排水等整備事業と、繰越明許費は、農村集落における雨水生活雑排水が流入する農業用排水路等保全改修に係る事業費です。  次に、第3項水産業費、第1目水産業総務費は、主に水産担当職員人件費管理的事務費です。  次に、第2目水産業振興費資源をはぐくむ漁業鮭種苗生産事業補助金は、信濃川漁業協同組合が行ったサケ種苗育成放流事業に対して助成を行ったものです。  

燕市議会 2020-03-05 03月05日-一般質問-02号

①、高齢化した農家は、農地を維持していくことは難しい状況かと思うが、農業用排水路等、地域資源維持管理現状調査、分析はなされているのか伺う。  ②高齢化農業者リタイア等に伴い、以前耕作していた土地で過去1年以上現在、将来に向け、再び作付の考えがない耕作放棄地、通常の農作業では作物栽培が不可能な荒廃農地再生利用が可能な遊休農地の本市の実態はどのようなのか伺う。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月16日-05号

次の農村排水等整備事業は,農村集落における雨水生活雑排水が流入する農業用排水路等保全改修事業費です。  次の第3項水産業費,第1目水産業総務費は,主に水産担当職員4名分の人件費管理事務費です。  第2目水産業振興費資源をはぐくむ漁業鮭種苗生産事業補助金は,信濃川漁業協同組合が行ったサケ種苗育成放流事業に対して助成を行ったものです。  

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日文教経済常任委員会-03月13日-01号

次の農村排水等整備事業は,農村集落における雨水生活雑排水が流入する農業用排水路等保全改修事業です。  次に,第3項水産業費,第1目水産業総務費は,主に水産担当職員人件費です。  次に,第2目水産業振興費のうち,鮭種苗生産事業補助金は,信濃川漁業協同組合が行うサケ種苗育成放流事業に対して助成を行うものです。  

柏崎市議会 2008-02-21 平成20年文教経済常任委員会( 2月21日)

農林水産課長(内山 均)  これは農村基盤、例えば田んぼですとか農道とか用水路等水産基盤を整備する部分と、例えば集落内の道路とか、集落にあります集落排水路ですか、農業とは違う部分排水路とか、そういう環境部分含めて、一体的に農村の環境なり、生活生産を合わせて、整理しようというふうな事業でございまして、例えば農道を整備したり、農業用排水路等を整備したり、例えば圃場整備やったりとか、いろいろ、メニュー

柏崎市議会 2002-03-12 平成14年文教経済常任委員会( 3月12日)

市費事業800万円は、平成14年度に発生が見込まれます農業用排水路等被災施設原材料支給機械を借り上げて仮応急復旧を行う予算でございます。  次に、8ページに戻りまして、8ページの第4表の地方債について御説明いたします。これは予算に伴います地方債借入限度額について、所要の措置をさせていただくものであります。

柏崎市議会 1999-02-25 平成11年第1回定例会(第2日目 2月25日)

5目農地費でございますが、その上から2つ目の丸でございますが、農業施設維持管理事業の7,722万円は、農道農業用排水路等施設維持管理費でございます。  下から2つ目のところでございます。  農村総合整備事業集落環境型)、鯖石地区の1億100万円は、平成6年度からの継続事業でありまして、本年度をもって事業完了の予定でございます。  

  • 1